concept

「2050年カーボンニュートラル社会の実現」という大きなゴールを目指し、グリーンイノベーション基金事業のもと、鹿島建設・デンカ・竹中工務店をはじめとする55の企業・大学・研究機関がコンソーシアムを結成しました。本コンソーシアムは、2030年までを目標に、炭素を活用するためのコンクリート開発を進めていきます。
具体的には、コンクリートづくりにCO2を活用するための技術開発を推進し、コスト低減を目指した製造システムの開発にも取り組みます。さらに、確立した技術の品質管理・CO2の固定量を評価する手法の開発も行っていきます。

※グリーンイノベーション基金事業とは、「2050年カーボンニュートラル」の目標達成に向け、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)が、研究開発・実証から社会実装までを10年間支援していく取組みです。
NEDOに2兆円の基金を造成し、官民で野心的かつ具体的な目標を共有した上で、これに経営課題として取組む企業等を対象としています。

ロゴ・総称に込めた想い
Carbon Utilized Concreteの頭文字を使った造語。
「二酸化炭素を活用する(=Utilize)
コンクリートをつくる」という
想いを込めたネーミングです。
同時に「空気」も連想させるような読み方に。
気体のように広がっていく円で
55団体の連携を表現しました。

message 三社代表のご挨拶

鹿島建設株式会社
代表取締役社長
天野 裕正

脱炭素社会の実現に貢献

2020年、政府は「2050年カーボンニュートラルな社会の実現を目指す」ことを宣言しました。人々の生活基盤に深く関わる建設分野においても、産官学が一体となり、脱炭素社会に向けた動きを加速していくことが求められています。特に製造時に多くのCO2を排出するコンクリートの脱炭素技術に関する研究開発は最重要課題の一つです。本コンソーシアムメンバーの力を結集して、革新的なカーボンネガティブコンクリート材料の開発や施工・品質評価技術の創出を進め、コンクリートによる脱炭素社会の実現に貢献してまいります。

デンカ株式会社
代表取締役社長
今井 俊夫

世界基準を日本から発信

デンカはESG基本方針として「2050年迄にカーボンニュートラルの達成」を目指して、環境経営を強化しております。その活動の一環として、長年培ってきた弊社の特殊混和材技術を用いて、コンクリート分野での脱炭素・活炭素の実現に努めて参ります。併せて本コンソーシアムの幅広いメンバーの皆様とともにこの活動に取り組み、革新的カーボンネガティブコンクリート技術の創出を目指します。また、CO2固定化に関する定量的な評価技術開発を進め、日本発の世界基準実現に向け貢献してまいります。

株式会社竹中工務店
代表取締役社長
佐々木 正人

サステナブル社会実現への貢献

弊社はこれまで、建築やまちづくりを通して社会の持続的発展に貢献すべく、人と自然との調和を重視した空間創造を一貫して進めてまいりました。この先2050年カーボンニュートラルな社会の実現に向けては、建築やまちづくりの基盤となるコンクリートのCO2排出量の削減・CO2固定量の増大を可能とする技術の実現が欠かせません。本コンソーシアムメンバー一丸となって、革新的なカーボンネガティブコンクリートの技術開発に邁進し、サステナブル社会の実現に向けて貢献してまいります。

LEADING MEMBER

鹿島建設株式会社
常務執行役員
坂田 昇

コンソーシアム「CUCO」には、志ある研究者、技術者が集いました。今までCO2を大量に排出してきたコンクリートによってCO2を削減、吸収・固定する革新的な技術を開発し、いち早く社会に実装していく所存です。皆様のご支援をいただければ幸いです。

デンカ株式会社
常務執行役員
戸谷 英樹

デンカはこれまで培った特殊混和材技術と知恵を振り絞り、革新的カーボンネガティブコンクリート技術の創出に挑戦します。本コンソーシアムのメンバーと一丸となって、「真に社会から必要とされる技術」の開発に取り組んでまいります。

株式会社竹中工務店
専務執行役員
村上 陸太

本取り組みは、造形・強度・施工に優れた欠くべからざる建設材料:コンクリートを、環境課題の“悪役”から“主役:ヒーロー”に変えるものです。簡単にはできないと思いますが、コンクリート、そして建設業の未来のために、一緒に頑張りましょう。

organization コンソーシアム参画企業・大学・研究機関

(カテゴリー内で五十音順)
※コンソーシアムには上記のほか1社の民間企業が参加